大河原峠(背景は大河原ヒュッテ)
雨境峠と放牧中の牛(蓼科第二牧場)
女神湖(Vol.45の時と同じ場所)
大河原峠からはほぼ急勾配の下り坂。途中にある蓼科神社の鳥居がある処が蓼科山7合目。白樺高原国際スキー場が見えてくると蓼科スカイラインも終わりを告げます
大河原峠までは路面、風景は良かったですが長く厳しい峠道でした
(GPSメーター表示では7〜14%の傾斜でした。部分的に20%以上の急勾配箇所もありました)
蓼科スカイライン
八ヶ岳を横断する蓼科スカイライン。今でこそロードレーサーで行けるようになりましたが蓼科山の登山口で知られる「大河原峠」は昔からサイクリストのあこがれの難所の峠でした。近年ではヒルクライムレースもこのコースで開催されています
千曲川のスケッチ(島崎藤村旧宅を訪問)
2017年9月20日
佐久市街へ戻る県道152号線は素敵な里街道でした
国道142号に入ると現実に戻された気分になりました
大河原峠は学生時代から訪れてみたい信州の峠の一つでした。もっとも、当時は蓼科スカイラインなどなく、ビーナスライン側からのハードなダートの峠だと聞いていました。
蓼科スカイラインが開通してくれたおかげでロードレーサーでも走れるようになり、昔からの夢を達成することが出来ました。(良い時代になりました)ただ、舗装路面だからといって楽に走り切れる峠という訳でもありません。標高2093mは伊達ではありません。
大河原峠に昔からある山小屋
佐久市街から実に26kmありました
(私は2:40程度かかって峠に着きました)
大河原峠編
美笹湖
蓼科スカイラインは10%超の勾配でスタート
藤村が描いた「千曲川のスケッチ」の原風景を感じます
貞祥寺
蓼科スカイラインの登り口付近の佐久市には貞祥寺があります。黄緑色の苔が萌える境内は息をのむ日本美です。そして、島崎藤村旧宅もあります
全体的に道路は広くて綺麗な路面です。峠が近づいてくると別荘が目立つようになります。蓼科仙境都市と云われています